足の指の痛み(巻き爪、陥入爪)
靴を履いて長く歩いたり、立っていたりするとき、足の親指が痛くなりませんか?
足の指を見ると爪が平らでなく、半円に湾曲して指の肉に食い込んで生えていることに気がつきます。
つま先をよくぶつけるとか、幅の狭いヒールの高い靴をよく履いていることが多い人によく見られます。
これが巻き爪、陥入爪といわれる状態です。
多くの方は爪が指に食い込んで痛いのでその爪を深爪して爪を切ります。爪の圧迫が一時的にとれますので、とりあえず痛みが無くなりますが、そのうちまた爪が食い込んで成長し、痛くなります。
また深爪を繰り返し、そのうち感染して腫れて膿が溜まり、痛くて歩けなくなります。
こうなったら食い込んだ爪を切除するしかありません。しかし切除してもまた生えてくる爪は食い込んで生えてきます。
ひどくなる前に特殊なワイアーを爪に設置し、食い込んだ爪を平らに矯正する治療法があります。
詳しくは当ホームページの外科の「巻き爪の矯正」をご覧下さい。
————————————————————————–
三輪堂医院
脳神経外科・内科・外科・リハビリテーション
〒841-0051 佐賀県鳥栖市元町1086
Tel. 0942-83-2281